2022年度
日付 | タイトル |
---|---|
2022.09.15 | 学部中間報告会 |
2022.07.14 | 機械工学・ロボティクス入門 卒業生による講演会 |
2022.04.02 | 2022年度 入学式 |
2022.09.15
学部4年生の中間報告会がoViceによるオンライン形式により行われました.半年の研究成果および今後の展開がポスターで発表されました.教員・学生間で活発に議論が行われ,有意義な発表会になりました.
2022.07.14(木)11:00 ~ 12:30
一年生対象の必修科目「機械工学・ロボティクス入門」では、当課程に関係した基礎的な実験や実習に取り組み「ものづくり」の基本を経験することにより、機械工学・ロボティクスを学ぶ意義を理解し、今後の学生生活における目的意識を涵養することをめざしています。
例年、その一貫として当課程(学科)の卒業生による講演会を実施しており、今年度は下記の方々をお招きし、2件の講演を行って頂きました。
講演1: 山本 勇貴 氏 (2013年度修士課程修了) 株式会社ユーシン精機
講演2: 福永 二三佳 氏 (2018年度修士課程修了) ミネベアミツミ株式会社
両講演とも、写真や映像などをふんだんに盛り込んだ内容で、現在行っている仕事の紹介、仕事を通じて経験した喜びや満足感を得た際のエピソード、技術者として活躍するために学生時代に心掛けるべきこと、などについて解り易く解説して頂きました。
質疑応答においては、履修生(1年生)を中心に、2~4年生、大学院生、教員らから活発に質問がなされました。勉強以外の学生生活のことなどについて卒業生ならではのアドバイスもあり、大変有意義かつ楽しい雰囲気の講演会となりました。
ご講演頂きました 山本 様 ならびに 福永 様、ご対応頂きました 株式会社ユーシン精機 ならびに ミネベアミツミ株式会社 の皆様に心より感謝申し上げます.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022.04.02
大学全体の入学式に引き続き、ソーシャルディスタンスの確保などの感染対策を施した上で、機械工学・ロボティクス課程の教員の紹介、入学後の行事や各種手続きなどの説明が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |